文化と自転車 Culture&Bicycle

自転車は、その生い立ちから今日まで長い歴史の中で技術面や文化面で多くの功績を残してきました。身近な乗り物ゆえに見過ごされがちな自転車について、その過去の歴史や効用を見つめることにより現在・未来における“人と自転車・社会と自転車”との関わりを多くの人と共に考え、そのため、自転車に関する広範な資料・情報を収集・整理し、あらゆる場を通じ情報の提供ができるよう努めています。

自転車の総合情報提供施設

自転車文化センター 入場無料

100064_03.jpg 東京都品川区の「自転車文化センター」(目黒駅徒歩3分)は、日本をはじめ世界各国における自転車に関する資料や情報を調査収集することを目的に、自転車の総合情報施設としての展示や調査収集活動のほか、インターネットを活用した情報発信活動も積極的に行っております。

詳細はこちら

自転車広場(外部展示室) 科学技術館への入館料が掛かります。当センタースタッフは不在となります。

100064_02.jpg 東京都千代田区北の丸公園の科学技術館2階にある「自転車広場」は、約300㎡の展示スペースに“自転車の元祖”から最新モデルまでが一堂に会し、自転車の歴史と変遷が学べる展示室です。常時約20台の自転車や歴史年表を展示しています。開館日時・入館料等については、科学技術館HPをご覧ください。

主要事業

100027_02.png 自転車月間事業 100027_03.gif 100027_04.png 100027_01.png 100027_05.png 100027_06.png

関連広告のご案内